|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectinfo.bix.tokai.bixpp.binding.Item
public class Item
Record内でその日に収集したデータを表すItemタグに対応したクラスです。
保持しうるデータは、数値データ、画像データを表すImage、 音声データを表すSound、多次元配列データを表すVector、
文字列データのうち1つを指定します。複数のデータを1つのItemに含むことはできません。 1つのデータを指定すると、自動的に他のデータは削除されます。
このクラスは、情報の識別を表すIndexとデータで構成されています。 IndexはRecordingDefinitionで定義されています。
Itemを作成するには、Indexとデータを記述しますが、 イベントデータはIndexを指定するだけで、作成できます。
使用例として、以下のデータを含むItemを作成するコードを示します。
| データの種類 | Index | 値 | DataItem | 1 | 22.5 | EventItem | 2 | 定植 | DescriptionItem | 3 | 10株がうどん粉病にかかりました。 |
|---|
Item item1 = new Item();
Item item2 = new Item();
Item item3 = new Item();
item1.setIndex(1);
item1.setValue(22.5);
item2.setIndex(2);
item3.setIndex(3);
item3.setDescription("10株がうどん粉病にかかりました。");
Image,
Sound,
Vector,
直列化された形式| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
Item()
デフォルトコンストラクタです。 |
|
Item(long index)
Indexを指定するコンストラクタです。 |
|
Item(long index,
double value)
DataItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。 |
|
Item(long index,
Image image)
ImageItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。 |
|
Item(long index,
Sound sound)
SoundItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。 |
|
Item(long index,
java.lang.String description)
DescriptionItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。 |
|
Item(long index,
Vector vector)
VectorItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。 |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
void |
deleteValue()
数値データを消去します。 |
java.lang.String |
getDescription()
文字列データを返します。 |
Image |
getImage()
画像データを表す Imageを返します。 |
long |
getIndex()
RecordingDefinition内に定義されたIndex値を返します。 |
Sound |
getSound()
音声データを表す Soundを返します。 |
double |
getValue()
数値データを返します。 |
Vector |
getVector()
多次元配列データを表す{link Vector Vector}を返します。 |
boolean |
hasValue()
数値データを表すValueが入力されているかを判定します。 |
void |
setDescription(java.lang.String description)
文字列データを設定します。 |
void |
setImage(Image image)
画像データを表す Imageを設定します。 |
void |
setIndex(long index)
RecordingDefinition内に定義されたIndexを設定します。 |
void |
setSound(Sound sound)
音声データを表す Soundを設定します。 |
void |
setValue(double value)
数値データを設定します。 |
void |
setVector(Vector vector)
多次元配列データを表す Vectorを設定します。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public Item()
public Item(long index)
index - RecordingDefinition内に定義されたIndex
public Item(long index,
double value)
DataItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。
Indexとdouble型のValueを指定します。
index - RecordingDefinition内でに定義されたIndex値value - 数値データ
public Item(long index,
Image image)
ImageItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。
IndexとImageオブジェクトを指定します。
index - RecordingDefinition内でに定義されたIndex値image - 画像データ
public Item(long index,
Sound sound)
SoundItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。
IndexとSoundオブジェクトを指定します。
index - RecordingDefinition内でに定義されたIndex値sound - 音声データ
public Item(long index,
Vector vector)
VectorItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。
IndexとVectorオブジェクトを指定します。
index - RecordingDefinition内でに定義されたIndex値vector - 多次元配列データ
public Item(long index,
java.lang.String description)
DescriptionItem用のItemを一度に作るコンストラクタです。
IndexとString型のDescriptionを指定します。
index - RecordingDefinition内でに定義されたIndex値description - 文字列データ| メソッドの詳細 |
|---|
public void deleteValue()
public Image getImage()
Imageを返します。
Imagepublic long getIndex()
RecordingDefinition内に定義されたIndex値を返します。
RecordingDefinition内に定義されたIndex値public Sound getSound()
Soundを返します。
Soundpublic double getValue()
public Vector getVector()
public boolean hasValue()
public void setImage(Image image)
Imageを設定します。
image - 画像データを表すImage
java.lang.IllegalArgumentException - 引数にnullを指定した場合public void setIndex(long index)
RecordingDefinition内に定義されたIndexを設定します。
index - RecordingDefinition内に定義されたIndexpublic void setSound(Sound sound)
Soundを設定します。
sound - 音声データを表すSound
java.lang.IllegalArgumentException - 引数にnullを指定した場合public void setValue(double value)
value - 数値データpublic void setVector(Vector vector)
Vectorを設定します。
vector - 多次元配列データを表す{link Vector Vector}
java.lang.IllegalArgumentException - 引数にnullを指定した場合public java.lang.String getDescription()
public void setDescription(java.lang.String description)
description - 文字列データ
java.lang.IllegalArgumentException - 引数にnullを指定した場合
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||